メルマガバックナンバー

┏☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  ★★★ 世界平和は僕らの手で。愛と癒しと平和の絵本! ★★★  ☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ ┛
第 61 号                 2012-1-8記

東郷です。
新年明けまして、おめでとうございます。

辛いことが多かった昨年でした。
今年は一転、皆様にとりまして幸多き、昇竜の年となりますことを、
お祈りいたします。

☆────────────────────────────────────
★新作絵本「三次元だよ」
────────────────────────────────────☆

この絵本のテーマは、6-7年前から暖めていました。
しかしながら、どんな絵で表現するか思いつかず、放っておいたのです。

先日、実家に向かう車の中で、「あ、こうすれば描ける」とアイデアを得て、
ようやく完成させることが出来ました。

この絵本で描いたことは、様々な意見と接する時、僕が常に意識していることで
もあります。こうした意識を持つことで、結構、気持ちが楽になりますので、
是非、お試しください。^^

またご意見、ご感想なりいただけますと幸いです。

なおこの絵本「三次元だよ」は認識のパターンの絵本集の第一作目となります。
認識のパターンについては、いずれ数本の絵本を発表する予定にしています。

メルマガバックナンバー

┏☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  ★★★ 世界平和は僕らの手で。愛と癒しと平和の絵本! ★★★  ☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ ┛
第 60 号                 2011-12-17記

☆────────────────────────────────────
★新作絵本「待って」
────────────────────────────────────☆

こんにちは、東郷です。
前回のメルマガで「今年最後」と申し上げましたが、それからわずか3日後にま
た新作絵本のご案内をするとは、自分でも予想外でした(笑)。

描きたいという強い衝動を覚え、一気に描き上げたものです。
絵本「待って」です。これが63作目となります。
http://www.j15.org/Picturebook-Wait/index.html

またご意見、ご感想なりいただけますと幸いです。

メルマガバックナンバー

┏☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  ★★★ 世界平和は僕らの手で。愛と癒しと平和の絵本! ★★★  ☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ ┛
第 59 号                 2011-12-14記

☆────────────────────────────────────
★新作絵本「リンゴ異文化騒動記」
────────────────────────────────────☆

こんにちは、東郷です。
絵本「リンゴ異文化騒動記」を発表しました。
http://www.j15.org/Picturebook-Apple/index.html

これが62作目となります。
WEBの左メニューやサイトマップ、トップ頁の目次はまだ修正していませんが、
次の絵本発表時にまとめて変更します。

メルマガバックナンバー

┏☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  ★★★ 世界平和は僕らの手で。愛と癒しと平和の絵本! ★★★  ☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ ┛
第 58 号                 2011-11-26記

☆────────────────────────────────────
★新作絵本「パブロフの犬─バカ編」
────────────────────────────────────☆

こんにちは、東郷です。
絵本「パブロフの犬」の姉妹編として「バカ編」を発表しました。
http://www.j15.org/Picturebook-Pavlov/Picturebook-Pavlov2/index.html

これが61作目となります。
絵本の数が増えてきたので、今回は姉妹編であることもあり、WEBの左メニュー
やトップ頁の目次に加えることは致しません。

メルマガバックナンバー

┏☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  ★★★ 世界平和は僕らの手で。愛と癒しと平和の絵本! ★★★  ☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ ┛
第 57 号                 2011-9-30記

☆────────────────────────────────────
★新作絵本「誰がための競争」
────────────────────────────────────☆

こんにちは、東郷です。
平和の絵本も、今回で60作品目となりました。最初の絵本を描き始めたのが
2003年の後半からですので、60本描くのに8年掛かった計算です。

最初の頃は、1枚の絵を描くのも大変で、延々と時間がかかりました。^^;

さて新作絵本「誰がための競争」は、気分を変えて経済問題をテーマとしていま
す。現代の先進国の多くに共通する、失業問題、財政危機について、労働時間と
生産性という観点から描いてみたものです。

メルマガバックナンバー

┏☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  ★★★ 世界平和は僕らの手で。愛と癒しと平和の絵本! ★★★  ☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ ┛
第 56 号                 2011-8-22 記

☆────────────────────────────────────
★新作絵本新作絵本「2対1,000」 「2つに1つ」
────────────────────────────────────☆

こんにちは、東郷です。
「民主主義?」シリーズの4本目と5本目になる新作絵本を2つアップしました。
ひとまずこれで、「民主主義?」シリーズは終わりです。

絵本「2対1,000」
http://www.j15.org/Picturebook-Two/index.html

絵本「2つに1つ」
http://www.j15.org/Picturebook-TwoOne/index.html

メルマガバックナンバー

┏☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  ★★★ 世界平和は僕らの手で。愛と癒しと平和の絵本! ★★★  ☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ ┛
第 55 号                 2011-8-12 記

☆────────────────────────────────────
★新作絵本「村の少数派」「僕らは主権者」
────────────────────────────────────☆

こんにちは、東郷です。
「民主主義?」シリーズの2本目と3本目になる新作絵本を2つアップしました。

絵本「村の少数派」
http://www.j15.org/Picturebook-Minority/index.html

絵本「僕らは主権者」
http://www.j15.org/Picturebook-Sovereign/index.html

メルマガバックナンバー

┏☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  ★★★ 世界平和は僕らの手で。愛と癒しと平和の絵本! ★★★  ☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ ┛
第 54 号                 2011-7-25 記

☆────────────────────────────────────
★新作絵本「サングラス」「多数決の後で」
────────────────────────────────────☆

こんにちは、東郷です。
新作絵本を2つアップしました。

絵本「サングラス」
http://www.j15.org/Picturebook-Sunglasses/index.html

絵本「多数決の後で」
http://www.j15.org/Picturebook-Majority/index.html

絵本「多数決の後で」は、「民主主義?」という新シリーズの1作目となります。
今のところ、4本の絵本集とすることを予定しています。

メルマガバックナンバー

┏☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  ★★★ 世界平和は僕らの手で。愛と癒しと平和の絵本! ★★★  ☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ ┛
第 53 号                 2011-6-23 記

☆────────────────────────────────────
★KAGURAさんの「善悪と愛憎」
────────────────────────────────────☆

こんにちは、東郷です。

KAGURAさんが、絵本「善悪と愛憎」の絵を描きなおした作品をご提供くださいま
した。
僕の原作は、分かりやすさ・メッセージ性を追求した結果、他の要素はいわばそぎ
落としたものとなっています。KAGURAさんの作品は、女性らしい感性で、瑞々し
くロマンチックなもので、表現している内容もーむろん本質は同じでも─ずいぶん
と違っています。

僕が描いている絵本の世界を広げていただいたように感じました。

http://www.j15.org/illustrators/kagura/index.html

メルマガバックナンバー

┏☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  ★★★ 世界平和は僕らの手で。愛と癒しと平和の絵本! ★★★  ☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ ┛
第 52 号                 2011-5-1 記

☆────────────────────────────────────
★東日本震災に関わる平和の絵本のチャリティご報告
────────────────────────────────────☆

こんにちは、東郷です。

平和の絵本のチャリティとして、3月16日より4月末まで、私どもへご寄付い
ただいた金額を東日本震災の義援金として全額寄付致しましたので、ご報告いた
します。

以下の方々より、ご協力を賜りました。誠にありがとうございました!!